特別編成「がんばろう!日本 2019」の応援隊に、AKB48 Team 8の東北地方出身メンバー3名(谷川聖・佐藤七海・佐藤朱)が就任し、2月18日に記者会見を行いました。
AKB48グループは、2011年3月の東日本大震災直後より、 『「誰かのために」プロジェクト』を立ち上げ、定期的な被災地訪問活動など、被災地の方々への復興支援活動を継続的に行っており、この度、旅チャンネル「がんばろう!日本 2019」応援隊に就任したAKB48 Team 8の東北地方出身のメンバー3名(谷川聖・佐藤七海・佐藤朱)が、自らの出身地である東北地方への思いをこめて、応援隊としてメッセージを語りました!
<「がんばろう!日本2019」 応援隊としてのメッセージ>
【谷川聖】
東北のことを少しでも思っていただいたり、考えていただく機会が増えたりすることが、ひとつの復興支援に繋がると思っています。東北は美味しい物もありますし、いろいろな観光地もありますので、そういった点を旅チャンネルを通して、そして私たちも応援隊として、多くの方に東北地方の魅力をどんどんお伝え出来るような存在になれるよう頑張ります。これからも宜しくお願い致します。
【佐藤七海】
私たちAKB48 Team 8は、「会いに行くアイドル」というコンセプトで活動しているのですが、これからも東北地方の各地に沢山の皆さんに会いに行って、沢山の元気を届けて、そしてこれを機会に、全国各地からも「東北に行きたい」と思っていただけるような、私たち東北地方の地元出身者だからこそ出来る活動をしていきたいなと思います。
【佐藤朱】
震災から約8年が経ちますが、まだ元の生活に戻れていない方や、不安な気持ちを抱えて毎日を過ごしていらっしゃる方もまだ沢山いらっしゃいます。そんな中でも、私たちが出来ることをこれからもずっと続けていきたいです。そして、東北で震災があったことを思い出していただき、少しでも心に留めて忘れずにいていただければ有り難いなと思います。これからも復興に向けてぜひ一緒に頑張っていきたいなと思います。
<東北地方の皆さんへのメッセージ>
【谷川聖】
これからも私はAKB48グル―プの1メンバーとして、被災者の皆さんと寄り添って、前へ進めるようにとの願いを込めて、『前へ』というメッセージを色紙に書かせていただきました。一緒に前へ進んでいけるように頑張っていきたいと思っています。
【佐藤七海】
『ともに』という言葉をメッセージにしました。私たちは東北地方の地元出身者なので、地元の皆さんに寄り添って、一緒に、ともに、進んでいけたらとの思いを込めました。
【佐藤朱】
私のメッセージは、『絆』です。私は出身地・宮城県で、<みやぎ絆大使>としての活動もさせていただいているのですが、東日本大震災の時には新潟県中越地震の際のお返しとして新潟から東北地方の避難所に支援に来てくださった方がいらっしゃったり、逆に広島での災害の際には宮城県から広島へ支援に行ったりなど、沢山の絆を通して、これからも全国の皆さんと前に進めていけたらという思いを込めて、『絆』というメッセージにしました。
【 ~東北観光応援特集 「がんばろう!日本」~ について 】
旅チャンネルは東北地方の観光を応援!東北各地を紹介する旅番組を厳選して集中放送!
<番組東北観光応援特集 「がんばろう!日本」概要>
〇特集名 :旅チャンネル 東北観光応援特集「がんばろう!日本」
〇放送時間:毎週 土曜・日曜 午前6時~午前7時 放送
〇特集概要:東日本大震災における被災地域の復旧・復興に繋がるよう東北各地域を紹介する旅番組を特別編成。2011年8月から放送(毎週土・日 午前6:00~)開始。特集編成では、東北6県の観光情報を紹介するシリーズ番組「東北さんぽ」の宮城県を紹介した新エピソードや、「東北トラベラー!」のこれまで紹介したエピソードを放送するなど、東北各地を紹介した旅番組をお届けます。
http://www.tabichan.jp/c/qrLU